りーほー、この度旦那と二人で日本に帰国するために、配偶者ビザ申請の準備をしていた07-17(@0717_ying)です。
晴れてビザが降りたので、情報を共有したいと思います。
コロナの影響で、通常よりちょっと時間がかかったよ
配偶者ビザを取得するまでのスケジュール
まず、簡単に私たち夫婦のことを紹介すると、妻は私日本人、夫は台湾人の現在台湾に住む日台夫婦です。交際半年で結婚し、私は台湾で働いていましたが、数ヵ月前に既に離職済みです。
配偶者が日本に居ながら、呼びよせという形でビザを申請する情報は多かったのですが、外国にいながらビザを取ったという情報があまりなかったので、今回記事にすることにしました。
日本で在留資格認定証明書を入手し、現地で配偶者ビザの発給を受けるという流れになります。
外国にいるため、考慮しなければならない問題
日本に居ないので、どうしても本人では難しいこと、そして気にかかることがあります。それは、以下の3点です。
日本の戸籍謄本等の取得
戸籍謄本を取得する場合、本人か直系親族が請求する必要があります。その他の人に請求してもらうには委任状が必要です。私の地元の市では郵送も可能とのことでした。
不可能ではない
在留資格認定証明書の交付申請
申請には、日本にある管轄の入国管理局に行かなければなりません。本人が直接窓口に行けない場合は、代理人に頼むことができますが、代理人は日本に住む直系親族に限られます。
コロナが流行っている中、高齢の両親に頼めない
私の場合、代理人になれるのは両親だけなので、どうしても不可能です。日台交流協会に問い合わせましたが、直接窓口に申請に行くほかないとのことでした。
私が一旦帰国して申請するか悩みました。しかし、台湾では入国時に2週間の防疫ホテルに隔離は必須、費用の面からしても優しくない。さらには台湾でコロナが蔓延し始め警戒レベル第3級に引き上げられ、居留証があっても特別入境許可が必要との記事を目にしました。刻一刻と国の政策が変わる中、簡単に一時帰国はできないと思いました。
何より妊活中で病院に通っているので、離れて時間を無駄にしたいくないのも大きな理由でした。
無職のため、財力証明の不安
なにせ私は現在無職中、夫は働いていますが、日本に帰国となるともちろん今の職は辞めることになります。既に日本で職がある場合は在職証明や課税証明等の提出でよいのですが、帰国後の生活費を保証するために残高証明の提出が必要な可能性が高いです。
多くのサイトに目安は100万円と書いてあるけど、無職の場合は300万以上とか、2000万円で不許可になった人の記事も読んだ
これは、状況によって違うので大きな不安材料。貯金があっても、なくなるものなので固定の財産、持続的な収入などの証明がないと厳しい。
問題を解決するために取った策
結論から言うと、行政書士に頼むことにしました。
コロナがなければ自分で申請に行っていたが、こればかりはどうしても無理だった
日本でしか申請できないので、これしか方法が思いつきませんでした。戸籍謄本等は、家の近くの役場でも取得できるので両親に頼めますが、入管までは距離があるし、資料の追加提出があった場合、両親に頼むのも不安があります。
何より、一度不許可になってしまうとその後にも響いてきますので、今回はこのようにしました。本人が申請しようが、行政書士に頼もうが必要書類は変わらないので、参考にしていただければ幸いです。個人の状況によって必要書類は変わってくるので、私の場合はこれで許可が下りましたが、絶対という保証はありませんので、必ず入管に確認することをお勧めします。
行政書士に頼む
知り合いに行政書士がいるわけではないので、まずどの方に依頼するか悩みました。
全く知らない人は不安だったので知り合いに紹介してくれるよう頼みました。二人紹介してもらって、一人はインターネットで配偶者ビザ申請に強そうな行政書士の方に、計3名に簡単に状況を説明し、仕事を受けることは可能か、可能であれば見積もりを出してくれるよう連絡をしました。
最終的には返信が早い、アドバイスが的確なインターネットで探した方に決めた!
決め手は、
・返信が遅くとも翌日には必ず来る
・見積もりが一目で理解できる
・手付金半分で成功報酬(不許可の場合返金、申請資料追加の場合追加なし)
・メールだけでやり取りしてストレスがない(文章が不明確でイラっとすることがない)
・どんな質問に対しても丁寧にアドバイスが来る
以上でした。おかげでスムーズに進みました。
在留資格認定証明書の交付申請に必要だった書類
身元保証人に私がなっても父がなってもいいように、身元保証書は両方で準備しました。以下が私が実際に揃えた書類になります。
台湾人夫
・パスポートのコピー
・証明写真(4cm×3cm)
・台湾発行の結婚証明書
日本人妻(私)
・在留資格認定証明書交付申請書
・戸籍謄本
日本に住む私の父(両親のどちらか)
・住民票(全員記載のもの)
・令和3年度所得課税証明書
質問書の書き方
質問書のフォーマットは出入国在留管理庁のHPよりダウンロードできます。
私の場合、台湾に来てから夫と出会い、そのまま結婚しているのでこんな書き方になったよ
身元保証書の書き方
身元保証書のフォーマットも同じく出入国在留管理庁のHPよりダウンロードできます。
日付は記入日を、身元保証人氏名の隣に認印を押したよ
実際にかかった時間
書類の準備にかかった時間
行政書士の方に初めて連絡をして、正式に依頼後、書類の準備を終えるまでに約1ヶ月かかりました。メールで必要書類の確認、質問書の作成など、私が台湾側で、父が日本側で書類を揃えてそれぞれ行政書士法務事務所に郵送させていただきました。
疑問が出るたびに、メールで問い合わせ、転出届問題に付随する納税の問題解決に時間がかかったり、ちょうど今年度の証明書発行の時期に当たったため待機時間があった
在留資格認定証明書交付申請から許可が下りるまで
入国管理局に申請書類を提出して、2021年7月時点、約1ヶ月で許可が下りました。
ここで注意すべき点は、在留資格認定証明書の有効期限は通常3ヶ月。現在はコロナ関係で下記のような特例が定められています。
・2020年1月1日から2021年7月31日までに作成された在留資格認定証明書については2022年1月31日まで有効なものとみなす。
・2021年8月1日から2022年1月31日までに作成された在留資格認定書については、作成日から「6ヵ月間」有効なものとみなす。
有効期限が約6ヵ月に延長されるという処置なのですが、在留資格認定証明書を取得して3ヵ月以内に配偶者ビザの申請をしてくださいとのことでした。3ヶ月を過ぎると理由説明の書類及び妻(日本人)のサインを提出しなければならなくなります。
※ この取扱いの変更は、出入国在留管理庁HPにて確認することができます。
台湾の日本台湾交流協会で配偶者ビザ申請
配偶者ビザ申請で必要なもの(台湾人夫)
・ビザの申請書
・パスポート
・証明写真
・停留予定表(コロナ対策のため)
・在留資格認定証明書
・理由説明の書類及び妻(日本人)のサイン(在留許可が下りて3ヶ月が過ぎていたため)
以上の書類を交流協会に提出し配偶者ビザの発給申請をします。
配偶者ビザが降りるまでにかかった時間
事前に交流協会に電話確認したところ、申請から約2週間でビザを受け取ることができるとのことでした。
しかし、実際に申請に行った時は2日後には受け取れると言われたよ
申請に行ってビザが降りた日から入国までの制限時間は3ヵ月です。ビザのカテゴリーは、日本人の配偶者等「(S)AS SPOUSE, CHILD OF JAPANESE」になります。
オミクロン株に対する対応として、2021年12月2日午前0時以降、12月31日までの間、一部のビザ効力が一時停止になりましたが、今回取得したビザは除外されています。
以上、コロナ渦での配偶者ビザ申請だったのでイレギュラーな部分も多々ありましたが、とりあえず外国人旦那を連れて日本に帰れる許可を得ることができました。どーしゃー。