【2021年版】台湾で台湾人と結婚するときに必要な書類と流れまとめ

りーほー、なんと8ヶ月ぶりの更新!その間に素敵な出会いがあり、結婚しました07-17(@0717_ying)です。

結婚の手続きについて忘れないうちに、手続き中面白かったことなど交えて、記録としてまとめてみました。コロナの関係で日本には郵送という形になってしまいましたが、無事に受理されました。では、いってみましょう。

スポンサーリンク

簡単な流れ

① 日本から戸籍謄本を取り寄せる

② 日本交流協会に婚姻要件具備証明書(独身証明書)をもらいに行く

③ 婚姻要件具備証明書(独身証明書)を持って外交部で承認を受ける

④ 戸政事務所に婚姻届と必要な書類を提出し、新戸籍謄本と結婚証明証をもらう

⑤ 就業ビザから配偶者ビザの変更に移民署に行く

⑥ 日本の市役所に婚姻届と必要な書類を送る

07-17
07-17

私の場合はこんな感じでした、書いてみるとやること多いけど意外に簡単

台湾側で婚姻届けを出すときに必要な書類

日本人

・パスポートか居留証
・婚姻要件具備証明書(独身証明書)(3ヵ月以内)
07-17
07-17

名前が平仮名なので、仕事上漢字にしていましたが、申請時に簡体字で登録されており更にシステム上文字化けしてるという始末、繁体字に変更するためその場で聲明書という書類を記入したよ

台北駐日経済文化代表処で日本の戸籍謄本およびその中文訳に認証をすでに受けてい場合は、婚姻要件具備証明書は不要です。

婚姻要件具備証明書を申請するのに必要な書類

日本交流協会で「婚姻要件具備証明」を申請(即日発給)

・パスポートか居留証
・戸籍謄本(1通)450円(日本から取り寄せ)
・手数料 330元
・申請書:窓口でもらった以下の2枚を記入
「證明申請書」(戸籍謄本に習って取得した日付、名前、住所などを記入)
「証明書発給申請書」(婚姻要件具備にチェック、婚姻届け提出提出予定の戸政事務所、申請理由に結婚のためと記入)
参考にしたweb site:日本台湾交流協会HP

外交部領事事務局で同「婚姻要件具備証明書」に認証を受ける(所要時間約2日間)

・パスポートか居留證(居留證の場合、+両面コピー)
・日本台湾交流協会で作成した證明申請書(+前ページコビー)
・文件證明申請表
(申請用途に結婚、驗證文件種類に婚姻要件具備証明書と記入)
・手数料 400元
直接受け寄りに行けない場合は郵送もしてくれます。1階で郵便の手続きをして、新竹まで124元、所要日数5日後に届きました。

台湾人

・國民身分證
・戶口名簿
・証明写真1枚、或いはそのデータ(2年以内)
07-17
07-17

旦那は身分証の裏にどうしても配偶者の記載がほしかったらしく新身分証に切り替える前に変更出来て満足そうだった

双方

・結婚書約(婚姻届)

婚姻届けには事前に友達のサインをもらっていたけど、提出の時「読めないから書き直し!さらに証人の身分証も見せて!」と言われました。

07-17
07-17

婚姻届け提出時、なぜか旦那の友達数人わざわざ休みを取って付き添い?!に来てくれていたので、その場で対応してもらって助かったけど、なんでみんな来てるの?!とカルチャーショック 笑笑

配偶者ビザ手続きのため、及び日本側での手続きのため、台湾人の新戶籍謄本(配偶者が記載されたもの)と、結婚證明書をもらっておきます。(日本側の書類は全て日本語訳添付の必要あり)

台湾で配偶者ビザに変更するときに必要な書類

・申請書
・証明写真(6ヵ月以内、2吋1枚)
・パスポートとそのコピー
(写真のページ、最終入国のスタンプのページ、就業ビザのページ)
・結婚證明文件
・手数料 1000元
・台湾人配偶者の身分証、両面コピー

07-17
07-17

婚姻届けを出した後、その足で移民署へ!就業ビザからの切り替えの場合、保険証や永住ビザ申請に必要な期間もそのまま引き継がれるよ

07-17
07-17

約2週間で新しい居留証ができたよ、電話でできたのを確認して平日休みのある旦那に受け取りお願いした

台湾で指定された病院の健康診断書と無犯罪記録照明書は就労ビザから切り替えの場合免除されます。
参考にしたweb site:外交部領事事務局

日本側で婚姻届けを出すときに必要な書類

台湾で婚姻成立後、3ヵ月以内に所属の市役所などに婚姻届けを提出。

婚姻届けの本籍の欄に、台湾人の場合「中国」と記載しなければならなくて、前から分かっていたことではありますが、やはり嫌なものは嫌!そこで「ぺこり台湾」のキタッチさん(@kitacch1)に教えていただき、他の自治体では台湾で受理されたとのことで、もう一度担当者の方にお願いしました。

戸籍の国籍には「中国」と記載されますが、婚姻届けは「台湾」「中華民国」「REPUBLIC OF CHAINA」でも受理します。と返事が来たので、「台湾」で届出を出しました。

07-17
07-17

提出前に市役所の担当の方と何回かメールで書類の確認、結構書き直しが多くて大変だった

台湾人

・新戶籍謄本(配偶者が記載されたもの)(日本語訳添付)

・国籍証明書(日本語訳添付)

国籍証明書について、郵送の場合はパスポートのコピー、出生証明書の原本(返却用の返信用封筒、出生証明書はある場合は送付、ない場合は返信用封筒は不要)を送ります。

日本人

・戸籍謄本(届出する市区町村が本籍地の場合は不要)

・戸籍法107条2項の届(外国人配偶者の氏を名乗る場合に必要、婚姻後6ヵ月以内に限り、家庭裁判所の許可を得ることなく、この届け出により氏を変更することができる)

双方

・婚姻届(証人不要)
・結婚証明書(原本及び日本語訳添付、原本は返却不可)

07-17
07-17

印鑑が必要だけど台湾に持ってきてない!と言うことで、急所その辺で名前入り全て漢字のハンコを作ったよ

参考にしたweb site:届け出する市役所のHP

まとめ

国際結婚

私の場合、台湾で先に結婚届を提出し、就労ビザから配偶者ビザに切り替え、最後に日本側に婚姻届けを郵送で提出という流れで手続きしました。

07-17
07-17

準備書類は事前に関係機関に電話して確認したよ

その際、ビザの関係は心配で何回か電話したけど、やはり人によって言うことが違ったので、最終的には対応した方の名前を聞いてメモを取りました。

あと、就労ビザがまだ1年半くらい期限が残っていたので、会社の管理部へ相談したところ特別報告の必要はないということだったので、勝手に配偶者ビザに切り替えました。(婚假を取得するときに、身分證のコピーを提出してくれればいいとのことでした)

新婚旅行の前日にEMSで婚姻届を日本に郵送したのですが、すでに追跡で着いてるはずなのに音沙汰がなく、電話したら既に受理されていますとのことでした。笑笑

07-17
07-17

日本のお正月を挟んだことと、コロナ患者増加により、市役所の方たちがバタバタしてたとのことで知らぬ間に手続き完了

と言うことで、無事結婚しました!どしゃー。

おまけ

国際結婚

今回、旦那のお友達が婚姻届けのデザインをしてくれました。めちゃくちゃお気に入り!婚姻届けは提出後返却ありとどこかのサイトで見たのですが、戻ってきませんでした。

さらに現場で書き直したので、実際にはコピーを使いました。原本は大切に飾ります。
デザインしてくれたお友達のインスタはこちら、Miki(@miki_chen1989)。どれも素敵なので興味のある方は是非~。そして素敵な絵を本当にありがとう!謝謝!!